レトロな街 尾道で、レトロな活版印刷体験!
尾道駅から徒歩約10分。
国道2号線から、線路の下をくぐるように、トンネルをぬけると…
外観はおしゃれな雑貨屋さん!
デザイン事務所カメレオンワークスさんと併設の雑貨販売&活版印刷体験ができるお店です。
とっても珍しい、昔の漫画の版もありました!
今でこそボタンひとつでコピーができちゃう時代ですが、昔は1ページ1ページ、こんな版を作っていたなんて、とんでもない労力と価値を感じます。
そして早速、活版印刷体験!
体験には、
<A:毎日いつでも10分コース>と、
<B:土日限定1時間コース>の2種類があります。
Aコースは、お好きな版を選んで、活版印刷体験できるコースで、Bコースは、自分で好きな文字を選んで、組版から活版印刷まで体験できるコース。
今回は、じっくりBコースで体験させていただきました。
15文字以内で、どんな言葉を入れるか考えます。
ひらがな、カタカナ、英数字、漢字…。この版たちを見ているだけでも面白い。
入れる文字が決まったら、こんな木の箱を使って、文字を集めていきます。
これは!銀河鉄道の中に出てくるジョバンニが使っていたやつ!
おおお〜!
集めた文字と、選んだ絵柄を組んでいきます。
絵柄は6種類の中から好きなものを選べるのですが、悩みに悩んだ末、三重の塔にしました。
ほかにも、自転車や船、ネコちゃんなど、全部可愛かったですよ〜。
文字と文字の間は、何も書いていないものを入れて調整していきます。
鉄の大きさは、1文字分、1/2文字分、1/3文字分、1/4文字分とあって、とっても細かい。
細かい作業はピンセットを駆使しておこないます。
版ができたら、さっそく印刷機にセット!
この印刷機のレトロで可愛いこと……。たまりません。
Bコースでは、刷り色も好きなものを選べるので、今回は、金色でやってみることに!
左手のレバーを降ろしてプレスすれば…
できた〜〜〜!
プレスの力加減にによって、かすれ具合や紙の凹凸も変わって、出来栄えが全部違ってきます。
Bコースでは全部で15枚刷ることができます。
わたしは渋めの色を中心に選びましたが、ほかにも明るい黄色や水色もありましたよ!
1枚1枚刷るという感覚は、いまボタンひとつでできちゃうコピー印刷とは全然違って面白いし、てまひまかける分、愛情もこもる手作りっていいなぁ。と思いました。
尾道市は、新幹線だと大阪から約2時間ほどで行ける距離なので、週末のプチ旅行におすすめスポットですよ!
カムパネルラさんでは、活版印刷だけではなく紙小物や雑貨も販売されているので、尾道観光の際は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
活版カムパネルラ
住所 : 広島県尾道市東土堂町11-2
営業時間 : 午前 11 時〜午後 7 時
定休日 : 水曜日、木曜日
URL : http://campanella-letterpress.jp
TEL : 0848-51-4020
0コメント